AirDrop恐るべし
今までそれほど関心がなかったエアドロップですが、下記ツイートを見て認識を改めてみることにしました。
[memo title="エアドロップって?"]色々条件はありますが、無料で暗号通貨やトークンが貰えます。[/memo]
今まで僕が #エアドロップ でもらって高く売れたやつメモ(最高値の価格)
10,000.00 $ELTCOIN
1,575sat
0.1575BTC
約190,000円2,000.00 $BTCR
6,805sat
0.1361BTC
約160,000円250.00 $ELITE
6,498sat
0.016245BTC
約20,000円2,457.19916 $EBTC
18,058sat
0.443721BTC
約530,000円#AIRDROP— GSふーみん (@money43net) January 29, 2018
無料でもらえる仮想通貨が50万超え!!
いやーたいして貰えないと思って、エアドロップ案件は全部スルーしてましたが、コツコツ参加してればかなりおいしいのかもしれません。
というわけで今後は参加できそうな条件のやつは、積極的に参加していってみることにしました。
もちろんツイッターのフォロワーが多いとか、エアドロップ案件でも人によって有利不利はあるとは思いますが。
事前準備
エアドロップに参加するにはいくつか準備しておきたいものがあります。
[list class="li-niku li-mainbdr main-c-before"]
- できれば専用のメールアドレス
- MyEtherWalletなどのイーサリアムアドレス
- ツイッターアカウント
- Telegramアカウント
- Discordアカウント
[/list]
準備しておくものはこんなところでしょうか?特にメールアドレスは専用の物が欲しいところですね。
たぶん普段使いのメルアドでやると広告メールに埋もれる気がします。
エアドロップ情報入手
とりあえずエアドロップ情報をまとめているAirdropalert.comを抑えておけば大丈夫かな。
下記Twitterアカウントをフォローしておけばよいかと。
[sanko href="https://twitter.com/Airdropalertcom" title="Airdropalert.com" site="Airdropalert.com"]
あとは参加できそうなのにコツコツ参加していくだけですね。
そのうちエアドロップの収支も記事にしてみたいと思います。