2015年4月の月間収支報告です。
4月は3月よりさらに厳しい収支となりました。主な要因としてはやはりBandCross3の不調でしょう。
5月にはいって他EAでは明るい兆しがでてきていますので、不調が続くBandCross3やジャッキーボリンジャー、レイチェルボリンジャーなどが調子を取り戻してくれるといいのですが。
Forex White Bear V1EXは一時的に稼動を停止しています。
ちょっと引越し予定が延びてしまっているので、口座から出金する必要はなくなってしまったんですが、とりあえず落ち着くまで停止しておきます。
FxWatch ポートフォリオ2
Forex White Bear V3
損益:+75,249円(+266pips)
2015年通算成績:+85,247円(+411.7pips)
通算成績:+75,066円(+397pips)
しろくま先生大活躍!今月一気に266PIPS獲得して他EAの不調をすべてカバーしてくれました。
EXに比べて物足りないとかいってすみませんw
BandCross3 EURUSD
損益:-44,724円(-670.6pips)
2015年通算成績:-31,812円(-114.2pips)
通算成績:+3,159円(+734.7pips)
びっくりするぐらい勝てませんね。さすがにこの成績では運用停止する人も多いのではないでしょうか?
通算+1400PIPSぐらいあった損益がいまや半分に・・・とりあえず5月どうなるか様子をみたいと思います。
ジャッキー・ボリンジャー
USD/JPY
損益:-9,371円(-106.4pips)
2015年通算成績:-14,078円(-143.7pips)
通算成績:-24,618円(+15.1pips)
EUR/USD
損益:-32,385円(-240pips)
2015年通算成績:-7,241円(+86.5pips)
通算成績:+15,145円(+592pips)
ここまでお互いの負けをうまく補完しあってきたジャッキー・ボリンジャーですが、今月は総崩れ。
とくにユロドルの負けがひどかったですね。5月はちょっとロット数抑えて様子見の運用をしてみます。
G-Trader2
損益:-18,036円(-193.5pips)
2015年通算成績:-17,361円(-34.3pips)
通算成績:-15,725円(+30.4pips)
先月から調子があがらなかったG-Trader2ですが、今月はドル円のレンジに翻弄されて全然勝てず-200PIPS近い大敗に。
3BTS
損益:-38,008円(-400.1pips)
2015年通算成績:+11,740円(+758.1pips)
G-Trader2につづいて3BTSも大幅なドローダウンに。追撃ポジションが軒並みSLにかかったのが痛いですね。
また公式であった勝ちの追撃ポジションがこちらでは発生せず、損失の穴埋めにはなりませんでした。
White Bear Z USDJPY
損益:+22,366円(+91.8pips)
2015年通算成績:+29,833円(+233.9pips)
通算成績:+35,659円(+353.6pips)
しろくまの朝スキャ非常に安定していますね。運用開始後から毎月利益を積み重ねていっています。
White Bear Z EURJPY
損益:-8,265円(-12.7pips)
2015年通算成績:+8,772円(+87.9pips)
調子がいいとか書いた直後にやっぱりドローダウン。いらんこと言わないほうがいいですねw
とはいえ負けが連続しない限りは心配することはないかなと思います。
EGOIST (USDJPY)
損益:-8,983円(+6pips)
2015年通算成績:+74,212円(+576.6pips)
今月のEGOISTは小休止。大負けしなかっただけよしとしましょう。
現在かなりのお気に入りEAですので、ちょっと他の通貨ペアも試してみようかな?と考えています。
トレンディワン・レガート
損益:+7,453円(+64.4pips)
2015年通算成績:-12,714円(-49.1pips)
だいぶ取り戻しましたね。運用しているトレンディワンシリーズでは唯一レガートのみが4月勝てています。
SCH-Trend system
損益:+11,420円(+233.8pips)
2015年通算成績:+11,420円(+233.8pips)
4月から検証開始したSCH-Trend systemですがなかなかいい時期に稼動開始できたようです。
両建てを繰り返しながら+233.8PIPSの成績でした。ポンド円はがっつり取れると面白いですね。とても裁量で触る気にはならないですが・・・
PA-TRADE
損益:+25,997円(-2572.2pips)
2015年通算成績:-143,861円(-7523.5pips)
PA-TRADEは3月、4月と長い仕込み期間となりました。
4月終了時点では-7500PIPSとかとんでもないことになっていますが、耐えた甲斐あって5月1日は嬉しい利確ラッシュとなっています。
5月の集計が楽しみですね。
SA-TradingSystem
損益:+$1.8(+160.2pips)
2015年通算成績:+$1.13(-50.2pips)
先月の負けを取り返しましたね。
またここからコツコツ積み上げていってほしいところです。
Ask4
損益:+8,861円(+88.6pips)
2015年通算成績:+29,882円(+298.8pips)
3月ほどではありませんが4月も非常に好調でした。
いまのドル円レンジ相場でこれぐらい稼げれば十分でしょう。
FxWatch ポートフォリオ3
レイチェルボリンジャー
損益:-43,151円(-210.4pips)
2015年通算成績:-66,813円(-275.9pips)
この見事な右肩下がりのグラフ・・・さすがにこのままじゃこの口座破綻するんじゃないかと思いロット数を下げましたが、その後もガンガン負け続けて終わってみれば-210PIPS。
なかなか厳しいですね。5月の結果次第ではさらにロット数をさげるか運用そのものを考えないとダメかもしれません。
コツコツAUDJPY
損益:+1,559円(+94.2pips)
2015年通算成績:+2,555円(+160.5pips)
他EAがぼろぼろに負けてる中、当ポートフォリオの癒しとなっていますw
トレンディワン Pro
損益:-8,775円(-146.4pips)
2015年通算成績:-11,420円(-191.3pips)
レイチェルの負けをトレンディワンシリーズが埋めてくれるという目論見が完全崩壊していますね。
ちょっとこのポートフォリオは根本的に構成を考え直さないとダメかも・・・
ブレイクスキャルシステム
損益:-1,946円(+12pips)
2015年通算成績:-1,946円(+12pips)
4月から当ポートフォリオで稼動開始したブレイクスキャルシステムですが、運用通貨ペアにユロドルとポンドルを追加しました。
ドル円が足を引っ張って4月は一進一退という感じでした。建値ストップ機能を使いたいので今後また別口座で稼動させるかもしれません。
FxWatch AffectionFX
MB-TradingSystem
損益:-3,427円(-168pips)
2015年通算成績:-4,984円(-179.1pips)
少し回復してきたかな・・・とおもったらガツンとまた負けました。
せめてR-TradingSystemかどっちかがプラスになればいいんですが、両方負けつづけるとなかなか厳しいものがあります。
R-TradingSystem
損益:-2,382円(-123.4pips)
2015年通算成績:-3,301円(-147.5pips)
R-TradingSystemも4月はいいところなし。特にNZD通貨の負けがひどいです。
そろそろ上向いてきてほしいですねえ。
FxWatch Demo
自動最適化クロスエントリーシステム Ver2.0
損益:-41,941円(-413.2pips)
2015年通算成績:-47,257円(-458.9pips)
ドル円のレンジにまったく対応できてないですね。今月は-400PIPS以上のマイナスとなってしまいました。
スイートパフェ gbpjpy
損益:+500円(+5pips)
2015年通算成績:-20,520円(-205.2pips)
ほとんど動きはありません。このペースだと取り戻せる気がしないですねえ。
スイートショコラ audusd
損益:-4,291円(-37pips)
2015年通算成績:+4,465円(+38.9pips)
ここまで順調でしたが、4月は後退。まだ通算では勝っているので5月がどうなるかですね。
Ririy&Racco’s Hippo
損益:+19,941円(+201.7pips)
2015年通算成績:+36,229円(+365.6pips)
Hippoは今月かなり好調でした。しかし・・・5月にはいってすぐまたも丸焼けに。
まあ今回は4月収支なので詳しくはまた来月の収支で。その後取り戻すかもしれませんしね。
Z_BBBO
損益:-11,391円(-334.6pips)
2015年通算成績:-15,870円(-509.5pips)
Z_BBBOは今月かなりのマイナスに。マーチンゲールなのでPIPS数のマイナスは別に多くなってもいいんですが、損益がいつまでたってもプラスにならないですねえ。
トレンディワン・トロイカ
損益:-3,078円(-26pips)
2015年通算成績:-6,143円(-51.6pips)
トレンディワン・トロイカは今月も負け・
大負けではないのでまだあわてるほどではないですが、導入以来負け続けだとつらいですね。